話す/伝える技術
研修名 | 話す/伝える技術 | ![]() ![]() ![]() |
対象 | 新入社員・若手・中堅・管理職・経営者 | |
所要時間 | 2時間~2日 |
概 要 |
話し方によって、印象や評価はがらりと変わってくるもの。また、話し方一つで説得力も大幅に上昇も下降もするだけに、 営業、プレゼンテーション、交渉、商談、会議の結果も自ずと変わってくるでしょう。
それなのに、私たちは、「話す・伝える」ということに対して無自覚・無頓着なことが多く、せっかくの努力や才能、素晴らしい意見やアイデア、熱意ややる気を空回りさせてしまっているところがあるものです。
「話す」は「聞く」と並んで、コミュニケーション力の最重要ポイント。確固たる理論と実践ワークで、話す・伝える力をぜひ鍛えていきましょう。
ここがおすすめ |
![]() |
理解度や納得感を高めるため、心理学の原理を重視した内容になっています |
![]() |
話す側、話される側の心理状態まで踏み込んだ解説を行います |
![]() |
「論理的」「わかりやすい」「飽きさせない」など、目的別に応じた技術をご紹介します |
![]() |
講師による個人アドバイスや参加者同士によるフィードバックによって、自分の良いクセ・悪いクセがはっきりわかります |
![]() |
テレビやラジオでのパーソナリティ経験、長年にわたる講演や研修の経験で身につけた「実践法則」の数々をご紹介します |
受講者の声 |
実践的な内容で、講師自らわかりやすく実演して見せ、また受講者にも体験を通じて体得できるように指導するやり方は大変有効で、助けになりました。
※総合商社・中堅向け研修
|
話し方の細かい部分までが心理学を交え網羅されており、まさに「技術」を学んだ研修だった。自己流でやみくもに話すのではなく、目的や意図をもって話してみようと思う。
※通信会社・若手社員研修
|
非常に有意義な研修でした。普段何気なくやっているだろう動作、言葉使いが相手にどう伝わっているのかが客観的に知ることができ、自分の行動を見直すいい機会になりました。説明も分かりやすく、受講者の興味を引く話題が織り交ぜてあり、まったく飽きることがありませんでした。
※人材派遣会社・中堅向け研修
|